しーまブログ ショッピング宮城県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年04月07日

ひと目で『グッチ』とわかるデザインながら

1921年にフィレンツェでレザーアイテムの専門店をオープンさせたのが『グッチ』の始まり。伝統を守りながらも革新的なデザインを提案し続け、現在ではウェアからインテリアまでさまざまなアイテムを展開しています。ディズニー グッチ なかでも人気を集めているのが財布。ブランドのシンボルである「GG」をあしらったベーシックな財布から巨大なスネークを大胆に施した財布まで、ラインアップも充実しています。ひと目で『グッチ』とわかるデザインながら、しっかり品格やクラス感を併せ持っているところも支持されている理由の1つ。
マックスマーラ(MAX MARA)は4月10日、アイコンの「ホイットニーバッグ」5周年を記念した限定モデルを発売する。

NYのホイットニー美術館が2015年に移転、レンゾ・ピアノ設計によって未来的な建物に生まれ変わったことを記念して製作された同バッグ。柔らかなレザー素材を使い、表面に施した独特のリブが美術館外観を彷彿とさせる。

5周年記念の限定モデルは、ホイットニー美術館において重要な米国人画家フローリン・ステットハイマーの作品「Sun」へのオマージュとして作成。「Sun」にインスパイアされた5色のカラーバリエーションを揃え、ライニングにはフローラルプリントのデザインをあしらった。

色鮮やかで前衛的なスタイルの「Sun」と同じく、芸術作品のように収集できるカラーバリエーションを揃える新作をぜひ手に入れて。
『グッチ』の財布が支持されるのはデザインだけではありません。グッチ - Wikipedia一部を除いて素材はイタリア産のものを使用し、熟練職人の丁寧な手作業で仕上げるなど、今もなお伝統製法を大切に守り続けているクオリティの高さも魅力です。上質なレザーはしっくりと手に馴染み、かつ耐久性も抜群。長く愛用できる財布を探している方にもおすすめのブランドなのです。







  

Posted by 雪奈 at 16:38Comments(0)

2020年04月01日

スペックに不足なし。「セイコー メカニカルウオッチ」は素直に “ハイコスパ”だ

この春のリリースにおけるコンセプトは“ハイコストパフォーマンス”。実に率直でわかりやすい言葉ですが、それを皆が納得できるよう形にするのは簡単なことではありません。しかし、そこは『セイコー』です。パネライ ケースの“磨き”に定評のあるブランドらしく、鏡面と筋目の磨き分けを非常に高い精度で実現。光を受けて腕元で美しく輝くサマは高級機にも引けを取りません。文字盤ももちろん抜かりはなく、カラーや付属のストラップに応じてマットと光沢ありの2種を用意。さらに同価格帯の機械式腕時計ではプリントも多い中、立体感を生み出すアプライドインデックスを採用しています。長年培ってきた加工技術が可能にした奥行きのある表情は、フォーマルな装いにも似合う品格に満ちています。

機構にも注目しましょう。今回のNET流通専用モデルでは、『セイコー』の数あるムーブメントの中でもポピュラーな「4R35」という自動巻きムーブメントが搭載されています。これは手巻きも可能、秒針ハックも可能、最大巻き上げ時には約41時間駆動と、昨今の機械式の規範となるような安定した機能を誇る名作。新品 パネライ PANERAI実用性にも訴求するカレンダー(日付)機能付きで何より精度も申し分ないため、業界的にも高い評価を受けているムーブメントなのです。
さらに10気圧の日常生活用“強化”防水に加え、JIS1種の耐磁性能も備えるなどアンダー5万円の機械式腕時計としては破格の高スペック。中身もケースも『セイコー』のブランド名に恥じない腕時計、それが「セイコー メカニカルウオッチ」なのです。  

Posted by 雪奈 at 19:05Comments(0)